アウトドア– tag –
-
【2025/6月4週】酷暑の濁った川で
オフシーズンにロッドをあれこれ物色していたのですが、テンカラロッドの選択肢はここ数年でさらに増えた印象です。ズーム式、もしくは2wayと呼ばれるものが複数社から... -
【2025/5/29】堰堤を二つ超えてウグイを釣る
前回、カラスの悪口をこのブログで書きましたが、その翌日、案の定カラスに襲われました。この時期、どうしても鳥を見たいので上を向いて歩きがちでかつ頻繁に立ち止ま... -
豊平川で一匹も釣れなかった哀しい人
いやーうちの鏡は優しくて好きだわーと同居人が言うので、え、どういうこと? 逆に厳しい鏡とかあんの? と聞くと、やけに具体的に、どこどこのローソンのトイレ横に... -
【2025/5/21】記録タイのレインボートラウトは変なところから出た
小泉進次郎さんが大臣となり、ネットニュースでそのお顔を拝見するたびに、進次郎構文を考えている自分がいて、ちょっとうんざりしています。 同じことを言葉を変えて繰... -
【2024/5/12】夕張胆振方面小河川釣行と根室探鳥
シーズンが始まりましたね。やっと釣りができます。と言いつつ、毎年シーズンが終わると、もう釣りはいいかな、引退しようかなと様々な理由から思ってしまうのですが、... -
【2025/5/3】道央ブラウントラウト釣り散歩
コメの値段がなかなか下がりません。このままずーっと5キロ4000円が続くのだろうか、そんなことを考えしまいます。それと同時に今までが安すぎた、とも思います。 生産... -
【2025/4/23】札幌近郊の春の小川へ自転車釣行
メールとか買い物でヤフーを使っているので、どうしてもニュースやゴシップ記事に目がいってしまいその流れでヤフコメもだらだら読んでしまうことがあります。 ちょっと... -
【2024/11月第3週】台湾旅行計画とか過去に生きてるとか
初雪も降り渓流のシーズンもすっかり終わり、いつも以上に外に出る気がしません。何をしているのかと問われると、何もしていないとしか答えようがないのですが、そんな... -
【2024/10/21】虹鱒は、もういいです。
”サイレントコントロールメカ搭載”と書いてある自宅アパート(築20年)の給湯器なんですが、サイレントどころか常軌を逸した爆音で夜風呂に入ることがためらわれるほど... -
【2024/10/17】山女魚と岩魚を求めて
毎回この導入部分に苦戦をします。このコンテンツメニュー前のスペースはブログにとってとても大切なパートだと言われており、ここでいかに読者を引き付け以下の本編へ...