このブログでも使っているワードプレステーマ「SWELL」は初心者にも使いやすく、それでいて応用が効きます。導入の利点はたくさんありますが、その中から5つを絞ってご紹介します。
SWELL導入に迷っている人にぜひ読んでいただけたらと思い記事を書きました。
1アップデートが多く信用できる
まずはこれかなと思います。
とにかくアップデートが多く、新機能が頻繁に追加されるのでデザイン的にも機能的にもその時のトレンドに合わせたブログにすることが可能です。
こちらに更新情報が載っていますが、2023年冬時点でもその熱量は変わりません。
そして、フォーラム(意見交換の場)も購入すると利用することが可能です。そこには小さなものから大きなものまで、たくさんの質問と回答が掲載されています。困ったことがあれば過去のスレッドから検索できるし、そこに答えがなければ新規に質問をしてもよいでしょう。
時々開発者も回答してくれることがあるので、その辺からも信用度の高さはうかがえますね。
ということで最初の一つ目はアップデートの多さと信用についてでした。ワードプレス本体の更新への対応、PHPという言語のバージョンへの対応など、ワードプレステーマは鮮度が命だと思います。
その点SWELLは安心して使うことができます。
2記事が書きやすい
記事の書きやすさなんてその人のアイデアと文才次第だろう、そう思うかもしれません。
ですがブログを書くにあたっては、ただ単に「文章」を書くこと以外にたくさん考えなくてはいけない事柄というものがあります。
例えば文字の装飾。こんな感じだったり、こんな感じだったり、こんな感じだったり、こういことがワンクリックで可能です。
あとはポップな感じのサイトを作りたい人は吹き出しも使いたいですよね。これもあらかじめアイコンや色、スタイルを設定しておけば一発で呼び出すことが可能です。

おーい!



はーい!
文字装飾に加えて、表や画像のスライダーやギャラリー、先ほどの項目でも使っている、リンクバナーやほかの投稿へのバナーも一瞬で設置できるので、本当に記事が書きやすいのです。
私は見ての通り地味目なデザインなのでその便利さがあまり伝わりませんが、SWELLを使用したほかのサイト様などをのぞいてみてください。
3基本機能だけで十分きれいなサイトが作れる
SWELLはミニマルなデザインからポップなデザインまで、そしてちょっと下品なデザインまで、ほぼどんなサイトでも難しいコードを打つことなく実現が可能です。


むしろ、使いきれないほど、レイアウトや見た目に関する機能があるので、コーディングを勉強する前にSWELLの機能をすべて網羅するのに膨大な時間がかかってしまうほど。
でも、使っている人が多く、使っている人がレイアウトの方法などをそのブログで紹介してくれているので、迷うことはないはずです。
たしかに、最近の無料テーマはワードプレス初期と比較して機能が多いものが増えました。ライトニングとかコクーンとかは無料ということを考えると、めちゃくちゃすごいと思います。
でもだ、やはりある程度整えつつ、オリジナリティのあるブログを作ろうと考えたとき、SWELLは圧倒的に時短になります。繰り返しますが、どんなスタイルのサイトでも制作でき、「SWELL感」もすぐに消すことができるので、どんな感性を持っている人にも満足できる、それがSWELLというテーマだと思います。
4複数サイトで使用してOK
SWELLは一度購入すると複数サイトで使用してもOKです。
なのでテーマとデザインが全く違うブログを、SWELLを利用していくつも作ることが可能です。ほかの有料テーマだと一つもしくは使用数が限定されているものもあります。
条件はありますがビジネスで使用することも可能です。詳しくは利用規約を読んでいただき、不明な点はフォーラムで聞いてみてほしいのですが、解釈的には、完全にあなたが制作から保守管理までを一括して行い、そのクライアントとの契約が切れた時点で、そのウェブサイトも使えなくなるようなケースだと、プロジェクトごとに購入する必要はなさそうです。


もちろん、ビジネス(サイト制作代行)ではない場合、それが収益目的のサイトであっても、一度購入してしまえば使いまわすことができます。
これから専業ブロガーとして複数サイトを運営していこうという野心をお持ちの方にぴったりのテーマだと思います。もちろん、テーマ購入という初期投資は必要ですが。
5高速化の機能がデフォルトである
これ、サイト運営をしたことがない人にとってはイマイチ重要性がわからないかもしれませんが、昨今のウェブサイトはコンテンツが昔より重くなってきているにも関わらず表示速度が求められます。
サイトの高速化の一番の対策はやはり画像や動画の容量を落とすことですが、SWELLでは設定内に「高速化」の項目があり、そのサイトの個性に応じた高速化の対策を細かく設定することが可能なんです。
具体的には、キャッシュを有効にする項目を細かく選択することができます。キャッシュとは現金ではなく、お使いのブラウザにデータを一時的に保管し、ページを開いたときにイチイチ読み込まないようにすることを指します。
なので、ブログ開設初期のように頻繁にデザインが変わるようであれば、キャッシュは最低限にしておいたり、見た目が安定してきたら多くの要素をキャッシュしちゃうなど、時々に応じた高速化の対策が可能なんです。
私のこのブログは、グーグルBloggerから引っ越してきたのですが、ページ速度を計測するサイトで、以前より段違いに良いスコアが取れるようになりました。SEO的に良いのは言うまでもありません。
まとめ:アフィリエイト記事が多くて残念
SWELLがここまで売れている理由の一つに「アフィリエイト」の存在があるでしょう。
今回のようにSWELLをべた褒めする記事にはたいてい「SWELL購入」のリンクが貼られていて、それを経由して購入がされると、おかねがいただけるという仕組みです。
※SWELLを購入するとアフィリエイトが可能になります
一部からはこのアフィリエイトのおかげでSWELLは繁盛しているという意見もありますが、私はそれが悔しいのでこんな記事を書いた次第です。実際にとても使いやすく良心的で、ワードプレス愛が感じられるテーマだからです。
ぜひSWELLを購入しブログを始めてみてください。特に無料テーマから乗り換えた人はその機能の多さと使いやすさに感動するはず間違いなしです。