ドコモからUQに乗り換えました。MNP乗り換えの簡単な流れと、注意点や気になるところを書いてみました。
これから乗り換えを検討している方の参考になれば幸いです。
必要になるものを準備します

MNPを取得
MNPは今契約しているキャリアから簡単に入手可能です。ドコモの場合は解約のカテゴリの中にあって、いくつか念を押されたうえで番号を発行してくれます。
dポイントなど、ドコモのアカウントと結びついているものをお持ちの場合は、解約と同時にそれらが無効になってしまうので、事前に使い切るか他への移動をしたほうが良いでしょう。
解約に伴って料金が発生する場合は(端末の分割払いが残っていたり、〇年契約しばりのプランに入っていたりなど)最後の画面でそれを明記してくれます。確認をしましょう。
そこはそろばんをはじいて、乗り換えた場合何ヶ月でもとを取れるか勘定してください。
必要書類
必要になるのは、免許証やパスポートなどの身分証明書です。それらをスマホで写真に撮ってアップロードするか、データとしてアップロードします。特に難しいことはありません。
ですが、現住所と違うものだと補助書類が必要になるみたいなので、なるべく現在の住所が書かれていて、有効期限内のものを選ぶと、すんなり行くと思います。
メールアドレス
メールアドレスが必要になります。これはヤフーでもグーグルでもなんでもOKです。認証コードが送られてきたりするので、その場ですぐ確認できるものが良いですね。
申し込みから回線の切り替えまで

申し込みをする
サイトの指示にしたがって各項目を入力していきます。個人情報と先ほど準備したものがあれば特にこまることなくサクサク進むと思います。
一点だけ気をつけなければいけないのは、銀行からの引き落としを選択しても最初の支払いはクレジットカードでする必要がある、ということです。なので、いずれにしてもクレジットカードは必要になります。
私は普段、デビッドカードを使っているんですがそれでも大丈夫でした。
あおぞら銀行のケースなんですがデビット専用webに登録している必要があります。普段デビッドカードを使っていてもデビッド専用WEBに登録していない人は、先にそれを済ませておいてください。すでにデビッドカードを持っている人は、10分程度で手続きが終了します。個人情報を登録して、メールで認証を済ませるだけです。
他社のデビッドの場合、visaデビット会員用webなどと呼ばれるものです。デビッドカードを使う場合は、それに登録しておいてください。
きわめて迅速に発送される
翌日に手続きが開始された旨の連絡がきて、翌々日に商品が発送されました。時期にもよるのでしょうが事務手続きも発送もきわめて迅速です。
UQはヤマトの宅急便コンパクトで送られてきます。梱包も丁寧で必要最小限です。
回線の切り替えをする
到着したら回線の切り替え作業をします。この作業は日中しか行えないので注意してください。UQのMNPの場合、9:00~21:15の間が受付時間となっています。
UQウェブサイトのご注文履歴にアクセスをします。このとき、申し込みの時にもらったご注文番号、注文履歴確認用パスワード、電話番号が必要です。
この作業は新しい端末で行いません。WEBにつながるデバイスであればなんでもOKです。なのでPCや古いスマホで大丈夫ということです。
SIMを入れて本体を起動する
回線の切り替えをWEB上でおこなったら、30分待ちます。そういう指示がパンフレットに書いてあります。
そしていよいよ、同梱されているSIMカードを端末に挿入します。ちょっと細かい作業なんで手が震えますが、なんとか無事に終えました。
本体を起動するといろいろ設定するように言われます。そしてWIFIにつながっている環境だとグーグルの同期を要求されます。たくさんグーグルの機能を使っている人はここで済ませておくとよいでしょう。
なお、最初の設定の際はWIFI環境のもとでやったほうがなにかと便利だと思いますが、逆にオンラインだと、やたらとアプリが入ってきたり、余計なことをされがちなので、ちょっと困ってしまいます。
もしかしたら、オフラインでやったほうがいいのかもしれません。
アプリの移行
電話番号と結びついているアプリ(LINEなど)は乗り換えの準備が必要になります。
各アプリに乗り換えのサポート機能みたいなものがあるはずなのでそれを利用するとよいでしょう。ネットで検索をすればなんとかなるはずです。
LINEWORKSやグーグルの各サービスのように、IDとパスワードでログインして使うタイプのサービス(クラウドにデータが保管されているやつ)は特に移行の準備は必要ありません。
ですが忘れずに、ID、ユーザー名、登録しているメールアドレス、パスワードをどこかにメモしておきましょう。端末の移行後、アプリをダウンロードしてログインすればまた以前のように使うことができます。
電話帳や画像、音楽の移行
連絡先や画像など端末に保存されているデータを移行するにはいくつかの方法があります。私はドコモデータコピーというアプリを使いました。
両方の端末にドコモデータコピーをダウンロードして、かんたんな設定をして近くに置くだけでデータの引っ越しができてしまいます。もちろん、UQの端末でも使うことができました。
いろいろなアプリやキャリアから提供されているソフトもあるので困ることはないでしょう。この作業は、契約を切り替えてから行ってもOKです。
古いスマホは、電話をかけたり、キャリアのモバイルデータ通信を介したインターネットができなくなるだけで、本体に保存されているデータはいつでも取り出せるし、WIFIがある場所では普通にインターネットもできるので、クラウド(グーグルドライブなど)にアクセスできます。
MNP乗り換えで気になること

契約はいつ切り替わるのか
これなんですが、端末が到着して回線の切り替え作業を行った段階で、ドコモとの契約は終了しUQとの契約が開始されるみたいです。
万が一、あなたが忙しくて乗り換え作業をせずに放っておいたり、何らかのトラブルで回線の切り替え作業ができなかった場合でも、自動的にUQ回線に切り替わることになります。
※商品出荷日から7日経過すると自動的に回線切替が完了し料金が発生します UQサイトより引用
なので、UQ側が新しい端末を発送した時点で、今のキャリアとの関係が終わることは確定というわけです。
乗り換えのタイミングはいつがいい?
スマホの乗り換えは月末がいいと思います。
新しい月に入ると、乗り換え前のキャリアの月額基本料が発生してしまうからです。そしてほとんどのキャリアでは移転してきたときの、乗り換え月の使用量は日割り計算してくれます。
UQ mobileと新規契約、もしくは他社からUQ mobileへMNP転入した月の基本料金は、日割りでのご請求となります。
UQサイトより引用
ということで、配送時間を考慮し少し余裕をもって(10日くらいでしょうか)月末に乗り換えの手順を進めていきましょう。
あと念のために翌月、古いキャリアから引き落としがされていないかもチェックしたほうがいいでしょうね。
古いスマホはどうする?
古いスマホはもちろん通話ができなくなります。そしてモバイルデータ通信(4Gとか5Gとかの携帯キャリアが提供するインターネット接続)ができなくなります。でもPCやタブレットと同じように、WIFI環境下だと普通にインターネットが使用できます。
なので自宅用の端末としてしばらく使おうと思っています。てか、ほとんど自宅にいる私はほとんど新しいスマホを持つ機会はなさそうです。
あとは人気機種である場合は売ってしまったり、下取りキャンぺーンで契約料が安くなったりするケースもあるみたいなので、有効活用してください。
実際に使用料は安くなるのか?
肝心の月額使用料なんですが、私のケースだと3780円から1628円になりそうです。私はほとんど自宅のWIFIを使っているので通信料はほとんどかかりません。もっともやすいプランで大丈夫です。
ネットを多く使うのか、通話を多く使うのかでお得になるキャリアは変わってくると思います。いろいろ調べてみてください。
そして端末、事務手数料を含んだ初期費用は7000円程度でした。3.5ヶ月で移行に際しての費用の元は取れて、その後はずっとお得になる計算です。
あとは回線や電波の状況がドコモと遜色なければ満足です。
最後に個人的なはなし
私は古いほうのスマホを約5年間使用しました。arrows F-01K という機種で、初めてのスマホだったんだけど、とても使いやすくて色も質感もお気に入りでした。
でもさすがにバッテリーのもちが悪くなってきて、バッテリー交換を依頼しようと思ったんだけどやっぱり高額で、じゃあ自分でバッテリーを入れ替えようと思ったりもしたんだけど、それも失敗する可能性があるということで、機種変更を決めました。
普通に機種変更をするとそこそこの値段になってしまうし、スマホをほとんど使わないからこのタイミングで格安スマホに乗り換えてしまおうと決めました。
そして、同じ arrows シリーズの端末を乗り換えキャンペーンで安く提供しているサービスを探していたところ、UQにたどり着いたわけです。
でもちょっと後悔しています。それは、各種広告がとてもウザいということ。次から次へとプランやサービス、お勧めのアプリを推してくるので、途中でイヤになりました。ドコモでもちょっとそれにうんざりしていたんだけど、どこの会社もこんなものなのだろうか。
要らないものを削除するのに時間をかけるよりも、自分が必要なものだけを設定して使えるような仕組みの会社が良いなと思いました。また近々乗り換えるかもしれません。
UQに決めてから見つけたんだけど IIJmio(アイアイジェイミオ)とかよさそうです。とにかく芸能人やマスコットキャラが出てこない会社を求めています。そしてアプリやサービスをごり押ししてこないともっといいんだけど、どこのサービスがいいんだろうか。知っている方は教えてください。
以上です。何かの参考になれば幸いです。